もうすぐクリスマス
そしてすぐにお正月です
そろそろ大掃除を始め、年賀状を準備しないといけない季節
皆さんはもう始めてますか?
今年の汚れ、今年のうちにとCMにもありますが
是非、お口の中の大掃除も年内にしてみてください
また忘年会、新年会と飲んだり食べたりすることが多くなる季節です
飲み会の後の歯磨きってちょっと忘れがちになってしまいますよね
でも健康なお口で来年を過ごすため、お口のメンテナンス忘れないでくださいね
そして愛知県でインフルエンザ警報が発令されたというニュースがありました
例年より少し早いようです
年末に寝込んでしまうのはつまらないものです
まだインフルエンザの予防接種を受けていない方
こちらもお忘れなく
【年末年始の診療のお知らせ】
12月30日〜1月4日まで診療をお休みさせていただきます
皆様にとって来年も素敵な一年になりますように
****************************************************************
広小路歯科室 愛知県 名古屋市 中村区 名駅
虫歯 歯周病 インプラント 義歯・入れ歯 矯正歯科 歯並び 審美 ホワイトニング
2011年12月21日
2011年10月25日
歓迎会
名古屋市西区にある系列病院のゆうこ歯科に新しくスタッフが入ったので
歓迎会を行いました

私の隣にいる右列手前から2番目の女性がゆうこ歯科の大西先生です
新しくスタッフとなったのはその奥の女性と左列の手前から2番目の女性です
スタッフは全員女性で、院内は優しいピンクを基調にしたきれいな医院です
お近くにお住まいの方で虫歯、歯周病、入れ歯などでお困りの方はぜひ一度ご来院下さい
さて、今回歓迎会を行ったお店は当院、広小路歯科室の真裏にあるお店です
ビルの1階を古民家風に改築した内装でとても趣があって落ち着きます
お料理は家庭料理を少しアレンジしたような感じでどれもとてもおいしく頂きました
なんと90歳のおばあちゃんが一人で調理をなさってるとか・・・いつまでも元気で仕事が出来るなんてすばらしいですね
その秘訣はこのおいしく体にいいお料理が関係しているのかもしれません
またここではご主人が絵画教室もひらかれています
店内にはいくつもの作品が展示されています
素敵な絵をみながら美味しいお料理と一緒に飲むお酒は格別です
みなさまもぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか
****************************************************************
広小路歯科室 愛知県 名古屋市 中村区 名駅
虫歯 歯周病 インプラント 義歯・入れ歯 矯正歯科 歯並び 審美 ホワイトニング
歓迎会を行いました

私の隣にいる右列手前から2番目の女性がゆうこ歯科の大西先生です
新しくスタッフとなったのはその奥の女性と左列の手前から2番目の女性です
スタッフは全員女性で、院内は優しいピンクを基調にしたきれいな医院です
お近くにお住まいの方で虫歯、歯周病、入れ歯などでお困りの方はぜひ一度ご来院下さい
さて、今回歓迎会を行ったお店は当院、広小路歯科室の真裏にあるお店です
ビルの1階を古民家風に改築した内装でとても趣があって落ち着きます
お料理は家庭料理を少しアレンジしたような感じでどれもとてもおいしく頂きました
なんと90歳のおばあちゃんが一人で調理をなさってるとか・・・いつまでも元気で仕事が出来るなんてすばらしいですね
その秘訣はこのおいしく体にいいお料理が関係しているのかもしれません
またここではご主人が絵画教室もひらかれています
店内にはいくつもの作品が展示されています
素敵な絵をみながら美味しいお料理と一緒に飲むお酒は格別です
みなさまもぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか
****************************************************************
広小路歯科室 愛知県 名古屋市 中村区 名駅
虫歯 歯周病 インプラント 義歯・入れ歯 矯正歯科 歯並び 審美 ホワイトニング
2011年09月20日
過ぎ行く夏を惜しみながら・・・
以前このブログでも紹介した仲間達と夏を惜しんで最後のビアガーデンに行って来ました

前回のマイアミもとても素敵なところですが、今回は今年出来たばかりで巷で評判のビアガーデンです
柳橋市場(魚市場)のビルの屋上にあるのですが、ここは主に魚介類をその場で焼いて食べることが出来ます
その場で焼きながらビール片手に食べる新鮮な魚介類は格別
海の家さながらでした
この夏はとても暑かったためか、どのビアガーデンも前年度より売り上げがアップしたようで
不景気といえどもこういった手軽に楽しめるところは人気があるようですね
また来年までおあずけなのは寂しいですが、これからどんどん秋が深くなってきます
先日のまん丸に光り輝いていた中秋の名月もとてもきれいでした
過ぎ行く夏、来る秋
その季節ごとに楽しみ方いろいろありますよね
あと2ヶ月もすれば紅葉もきれいに色づき始めるでしょう
いまからとても楽しみです
前回のマイアミもとても素敵なところですが、今回は今年出来たばかりで巷で評判のビアガーデンです
柳橋市場(魚市場)のビルの屋上にあるのですが、ここは主に魚介類をその場で焼いて食べることが出来ます
その場で焼きながらビール片手に食べる新鮮な魚介類は格別
海の家さながらでした
この夏はとても暑かったためか、どのビアガーデンも前年度より売り上げがアップしたようで
不景気といえどもこういった手軽に楽しめるところは人気があるようですね
また来年までおあずけなのは寂しいですが、これからどんどん秋が深くなってきます
先日のまん丸に光り輝いていた中秋の名月もとてもきれいでした
過ぎ行く夏、来る秋
その季節ごとに楽しみ方いろいろありますよね
あと2ヶ月もすれば紅葉もきれいに色づき始めるでしょう
いまからとても楽しみです
2011年08月02日
花火大会
先日、家族で桑名の水郷花火大会に行ってきました
これは携帯電話で撮影した動画です
やはり携帯電話での撮影なので少し画像は荒いですが、雰囲気は伝わりましたでしょうか
車は渋滞していると思い、電車に乗って行ったのですが
会場は例年にも増して沢山の人たちが花火を見に訪れていました
花火を見ながら飲むビールはまた格別です
皆さんはもう夏のレジャーを楽しみましたか?
海、プール、山、川、BBQ、夏祭り、そして花火
夏は楽しいことがいっぱいですね
ところで、花火には鎮魂の意味もあるそうです
今回の花火でも、亡くなられた方への家族からの弔いの花火がいくつかありました
今まででそういう気持ちで見たことが無かったのですが
今回東日本大震災の事もあり、これまでとは少し違う気持ちで花火を見た夜でした
被災地の復興が一日でも早く進み、またみんなで花火を楽しめる夏が来るといいですね
これは携帯電話で撮影した動画です
ダウンロードは🎥こちら
やはり携帯電話での撮影なので少し画像は荒いですが、雰囲気は伝わりましたでしょうか
車は渋滞していると思い、電車に乗って行ったのですが
会場は例年にも増して沢山の人たちが花火を見に訪れていました
花火を見ながら飲むビールはまた格別です
皆さんはもう夏のレジャーを楽しみましたか?
海、プール、山、川、BBQ、夏祭り、そして花火
夏は楽しいことがいっぱいですね
ところで、花火には鎮魂の意味もあるそうです
今回の花火でも、亡くなられた方への家族からの弔いの花火がいくつかありました
今まででそういう気持ちで見たことが無かったのですが
今回東日本大震災の事もあり、これまでとは少し違う気持ちで花火を見た夜でした
被災地の復興が一日でも早く進み、またみんなで花火を楽しめる夏が来るといいですね
2011年07月07日
ビールのおいしい季節がやってまいりました!
2011年05月18日
震災から2ヶ月たって
震災からもう2ヶ月が経ちました。
被災地から遠く離れていることもあって、私達の意識の中から
だんだん忘れ去られているような気がしてなりません。
新聞、テレビ、各種メディアの報道も原発問題を除いて少なくなってきています。
日本人は、熱しやすく冷めやすい国民性だと言われていますが正にその通りだと
残念な気持ちになります。
復旧にはかなりの年月が必要なのは周知の通りです。
私も含め、震災直後には各種団体や各々個人が相当の義援を行われたと思うのですが、
この難局を乗り越えるには、永続的に支援することが必要不可欠であると思います。
私の所属する中村区歯科医師会では、前回の役員会で永続的支援の一環として
患者さんから頂いた撤去冠(取り外した銀歯など)を集めて換金し、それを義捐金として
定期的に送ることを決めました。
これからも団体のみならず、私個人としてもやれる事は積極的に支援して行きたいと
考えています。
どのような形でも良いので、小さな事でも皆が個々に継続して出来ることをやって行き
復興支援の輪に参加できるよう盛り上げて行きたいですね。
被災地から遠く離れていることもあって、私達の意識の中から
だんだん忘れ去られているような気がしてなりません。
新聞、テレビ、各種メディアの報道も原発問題を除いて少なくなってきています。
日本人は、熱しやすく冷めやすい国民性だと言われていますが正にその通りだと
残念な気持ちになります。
復旧にはかなりの年月が必要なのは周知の通りです。
私も含め、震災直後には各種団体や各々個人が相当の義援を行われたと思うのですが、
この難局を乗り越えるには、永続的に支援することが必要不可欠であると思います。
私の所属する中村区歯科医師会では、前回の役員会で永続的支援の一環として
患者さんから頂いた撤去冠(取り外した銀歯など)を集めて換金し、それを義捐金として
定期的に送ることを決めました。
これからも団体のみならず、私個人としてもやれる事は積極的に支援して行きたいと
考えています。
どのような形でも良いので、小さな事でも皆が個々に継続して出来ることをやって行き
復興支援の輪に参加できるよう盛り上げて行きたいですね。
2011年04月13日
パタカラをご存知ですか?
パタカラとは、
もともとお口の周りの筋肉が衰え食事が困難になっ方や、滑舌が悪くなった方などの
口腔機能のリハビリ用に開発されたものです
それが最近、美容効果を得るために使う方が増えてきたようです
当院でもテレビや雑誌でパタカラの事をみられた患者様から質問を受けることがあります
しわが取れるの?
小顔になれるの?
などなど・・・
しわを取るには外科的処置が必要ですが、私の見解ではこのパタカラを使用することで
表情筋を鍛えることでの引き締め効果、またそれにより老化を遅らせる効果は充分に
期待できると思います
実際に、当院スタッフに使用させてみたところ
「一回3分のパタカラをくわえるだけのトレーニングで顔中の筋肉に疲労感があり、
簡単に効果がありそう」
「一週間続けただけで顔周りの引き締まりを実感出来た」
との事でした
またそのスタッフは歯列矯正中で口内に器具をつけており、器具が邪魔して
しゃべりにくく、滑舌が悪くなった事を気にしていたのですが
パタカラトレーニングを行うと
「顔の筋肉がよく動くようになり滑舌がよくなって話しやすくなった」
という事にとても喜んでおりました
なるほど、色々な事のトレーニングに使うことが出来るマルチなパタカラ
注目されるはずです
興味のある方、一度試してみてはいかがでしょうか
もともとお口の周りの筋肉が衰え食事が困難になっ方や、滑舌が悪くなった方などの
口腔機能のリハビリ用に開発されたものです
それが最近、美容効果を得るために使う方が増えてきたようです
当院でもテレビや雑誌でパタカラの事をみられた患者様から質問を受けることがあります
しわが取れるの?
小顔になれるの?
などなど・・・
しわを取るには外科的処置が必要ですが、私の見解ではこのパタカラを使用することで
表情筋を鍛えることでの引き締め効果、またそれにより老化を遅らせる効果は充分に
期待できると思います
実際に、当院スタッフに使用させてみたところ
「一回3分のパタカラをくわえるだけのトレーニングで顔中の筋肉に疲労感があり、
簡単に効果がありそう」
「一週間続けただけで顔周りの引き締まりを実感出来た」
との事でした
またそのスタッフは歯列矯正中で口内に器具をつけており、器具が邪魔して
しゃべりにくく、滑舌が悪くなった事を気にしていたのですが
パタカラトレーニングを行うと
「顔の筋肉がよく動くようになり滑舌がよくなって話しやすくなった」
という事にとても喜んでおりました
なるほど、色々な事のトレーニングに使うことが出来るマルチなパタカラ
注目されるはずです
興味のある方、一度試してみてはいかがでしょうか
2011年03月29日
がんばれ日本!
この度の東北地方太平洋沖地震により被災された皆様、
並びにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします
名古屋も9日遅れですが、桜の開花宣言が出されました
診療所の裏の公園の桜もちらほらとつぼみがひらいてきました
もう一週間もすると満開になるのでしょうね
震災のせいもあり、なかなか晴れた気分にはなれませんが
桜の花が少しでも被災者の方々の心の癒しになるといいですね
季節は移り行き、時は流れ続ける
私達も立ち止まらずに明るい未来へ向かって歩き続けましょう
並びにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈りいたします
名古屋も9日遅れですが、桜の開花宣言が出されました
診療所の裏の公園の桜もちらほらとつぼみがひらいてきました
もう一週間もすると満開になるのでしょうね
震災のせいもあり、なかなか晴れた気分にはなれませんが
桜の花が少しでも被災者の方々の心の癒しになるといいですね
季節は移り行き、時は流れ続ける
私達も立ち止まらずに明るい未来へ向かって歩き続けましょう
2011年03月01日
歓迎会
2011年02月17日
こんなの作ってみました♪
2011年01月19日
遅くなりましたが、
新年明けましておめでとう御座います。
皆さんのお正月は、いかがでしたか?
私はもっぱら寝正月で寝ては飲み、飲んでは寝るという怠惰な日々を送っておりました。
おかげさまで久しぶりにゆっくりさせていただきました。
新年は、4日から診療を始めました。今年は、例年以上に寒い気がします。
エアコンの設定を最高にしているのですが全く効いている気がしません。
寒がりの私は、足の裏にホカロン、腰にホカロン,カイロ張りまくりで診療にあたっています。
先日の大雪で名駅は一面の白銀の世界、都会の雪景色もたまには幻想的でよいものですね!
ただ、一年に一度ぐらいで勘弁いただきたいです(笑)
皆さんのお正月は、いかがでしたか?
私はもっぱら寝正月で寝ては飲み、飲んでは寝るという怠惰な日々を送っておりました。
おかげさまで久しぶりにゆっくりさせていただきました。
新年は、4日から診療を始めました。今年は、例年以上に寒い気がします。
エアコンの設定を最高にしているのですが全く効いている気がしません。
寒がりの私は、足の裏にホカロン、腰にホカロン,カイロ張りまくりで診療にあたっています。
先日の大雪で名駅は一面の白銀の世界、都会の雪景色もたまには幻想的でよいものですね!
ただ、一年に一度ぐらいで勘弁いただきたいです(笑)
2010年12月28日
年末年始のお知らせ
今年も残るとこあと3日です。皆さんにとって良いお年でしたか?
私は、おかげさまで大きな病気もせず、仕事も休むことなく過ごせたので
まずは良い年だったかと思っています。感謝!
名駅もクリスマスが終わったとたん新年の準備で大忙しです。
道行く人もことなしか足速な気がします。
昨日までは、年内に治療終わらせたいという患者さんでバタバタしていたのですが、
ようやく一服しました。あと一日頑張ります。年始は、4日から診療しております。
良かった人も、悪かった人も来る年が皆さんにとって良い年になりますように!
私は、おかげさまで大きな病気もせず、仕事も休むことなく過ごせたので
まずは良い年だったかと思っています。感謝!
名駅もクリスマスが終わったとたん新年の準備で大忙しです。
道行く人もことなしか足速な気がします。
昨日までは、年内に治療終わらせたいという患者さんでバタバタしていたのですが、
ようやく一服しました。あと一日頑張ります。年始は、4日から診療しております。
良かった人も、悪かった人も来る年が皆さんにとって良い年になりますように!
2010年11月16日
めっきり冷えてきましたね!
そろそろお布団から出るのが辛い季節になってきましたね。
来月は、もうクリスマス
名駅前のイルミネーションも点灯しましたがご覧になりましたか?
今年は高島屋の巨大モニターが無いのが少し寂しいですね…
そしてここから年末に向けて、忘年会シーズンです。
飲んで食べて歌って、今年一年の総仕上げ!
私もお酒が大好きです。
この季節はついつい飲みすぎて、そのまま寝てしまったりしがちなのですが
虫歯菌、歯周病菌はねむりません。
一日の締めは歯磨きでいきましょう。
来月は、もうクリスマス
名駅前のイルミネーションも点灯しましたがご覧になりましたか?
今年は高島屋の巨大モニターが無いのが少し寂しいですね…
そしてここから年末に向けて、忘年会シーズンです。
飲んで食べて歌って、今年一年の総仕上げ!
私もお酒が大好きです。
この季節はついつい飲みすぎて、そのまま寝てしまったりしがちなのですが
虫歯菌、歯周病菌はねむりません。
一日の締めは歯磨きでいきましょう。
2010年10月18日
備えよ常に
朝夕めっきり涼しくなってきましたね
夏バテ?秋バテ?もようやく回復し、食欲の秋に突入といった時節ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか
しかし、せっかくの秋の味覚もお口の中にトラブルがあっては、しっかり楽しむ事が出来ません
また、お口の中がよく掃除されていないと、よく味わうことも出来ません
いつ美味しいものに出会ってもよいように、備えよ常にのブラッシングですよ!
夏バテ?秋バテ?もようやく回復し、食欲の秋に突入といった時節ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか
しかし、せっかくの秋の味覚もお口の中にトラブルがあっては、しっかり楽しむ事が出来ません
また、お口の中がよく掃除されていないと、よく味わうことも出来ません
いつ美味しいものに出会ってもよいように、備えよ常にのブラッシングですよ!
2010年10月13日
こんにちは!
前回はごあいさつだけで、今日からが日記の始まりです
今回は私の家族のことを書きたいと思います
私には妻と中学生の娘が一人、そして犬が一匹います
妻も仕事を持っているので家事はお互いが出来る時に出来るだけといった感じです
今朝は、6時に起きて娘のお弁当を作りました
実は、私は料理が大好きなんです
でも気が向いた時にしか作りません(笑)
今日のお弁当の中身はこちら
・五目御飯
・玉子焼き
・タコさんウインナー
・手羽先の唐揚げ
・プチトマト
・インゲンの胡麻和え
さて、次は何を作ってあげようか・・・娘の喜ぶ顔を想像すると今から楽しみです
今回は私の家族のことを書きたいと思います
私には妻と中学生の娘が一人、そして犬が一匹います

妻も仕事を持っているので家事はお互いが出来る時に出来るだけといった感じです
今朝は、6時に起きて娘のお弁当を作りました

実は、私は料理が大好きなんです
でも気が向いた時にしか作りません(笑)
今日のお弁当の中身はこちら

・五目御飯
・玉子焼き
・タコさんウインナー
・手羽先の唐揚げ
・プチトマト
・インゲンの胡麻和え
さて、次は何を作ってあげようか・・・娘の喜ぶ顔を想像すると今から楽しみです

2010年09月28日
はじめまして
院長の中田論理(なかたろんり)です
今日から広小路歯科室ブログ
を始めることになりました
歯科医師としての視点、中年のおじさん(笑)としての視点
また趣味や日常の出来事、患者さんから聞いたおもしろエピソードなどなど……
色々な事を書いて行きたいと思います
どうぞよろしくお願いします

今日から広小路歯科室ブログ

歯科医師としての視点、中年のおじさん(笑)としての視点
また趣味や日常の出来事、患者さんから聞いたおもしろエピソードなどなど……
色々な事を書いて行きたいと思います
どうぞよろしくお願いします
